MySQL> show databases;
Database
information_schema
books
mysql
performance_schema
personal
sadachika
sakila
salesdb
sampledb040
test
world
○ディレクトリの場所を確認する
mysql> show variables like 'datadir';
Variable_name Value
datadir C:\Documents and Settings\All Users\Application Data\MySQL\MySQL Server 5.6\data\
1 row in set (0.01 sce)
○データベース(フォルダ)を作成
mysql> create database sadachika_books;
サクラエディターでsadachika_booksデータデレクトリのdb.opt開くと以下の文が現れる
default-character-set=utf8
default-collation=utf8_general_ci
○データーベースを削除する場合は以下
mysql> drop database sadachika_books;
○データベースを表示させる
MySQL> show databases;
Database
information_schema
books
mysql
performance_schema
personal
sadachika
sadachika_books *増えたね
sakila
salesdb
sampledb040
test
world
○データベースを作成した後で、テーブルを作成します。
SHOW DATABASES;
USE sadachika_books;
SHOW TABLES;
Empty set (0.00 sec)
○INT型 MyISAM型のカラム(sada_id)のテーブル(sadachika_novel)ファイルを作成
mysql> create table novel(id int) engine=MyISAM; *お手本
mysql> create table sadachika_novel(sada_id int) engine=MyISAM; *INT型 MyISAMと入力
デレクトリ(sadachika_books)に以下の3つのファイルが作成される
sadachika_novel.frm テーブル定義の保存
sadachika_novel.MYD テーブルデータの保存
sadachika_novel.MYI インデックスの保存
○INT型 InnoDB型のカラム(sada_id)のテーブル(sadachika_magazine)のファイル作成
mysql> create table sadachika_magazine(sada_id int) engine=InnoDB; *INT型 InnoDBと入力
デレクトリ(sadachika_books)に以下の2つのファイルが作成される
sadachika_magazine.frm テーブル定義の保存
sadachika_magazine.ibd
-------------
INT型
INT型では下記のように説明されている。
-2147483648から2147483647 (符号無しの場合0から4294967295)
別名:INTEGER
-------------
テーブルに含まれるデータやインデックスについては全テーブルで共有のファイルに対して書き込まれる、と説明にある。確かめてみるとdataフォルダ内にあった
ibdata1 テーブルデータやインデックスの保存
ib_logfile0 トランザクションログファイル
ib_logfile1 トランザクションログファイル
-------------
○「sadachika_novel」テーブルの構造を見る。
mysql> describe test1; *お手本
mysql> describe sadachika_novel;
Field Type Null Key Default Extra
sada_id int(11) YES NULL
*↑NULL(データ無し)の使用が可能なんだろうね
*↑Fieldのカラム名(sada_id)は任意に設定できるんだね。
*↑Typeの箇所にINT型の記載があるね
○「sadachika_magazine」テーブルの構造を見る。
mysql> describe sadachika_magazine;
Field Type Null Key Default Extra
sada_id int(11) YES NULL
*↑NULL(データ無し)の使用が可能なんだろうね
*↑Fieldのカラム名(sada_id)は任意に設定できるんだね。
*↑Typeの箇所にINT型の記載があるね
--------
*SET型の場合どうだったか忘れそうだから書いておく
mysql> describe sadachika_test1;
Field Type Null Key Default Extra
sada_col set('one','two','three','four','five','定近','サダチカ','さだちか','red','blue','yellow','sadachika','twenty nine') YES NULL
*↑Fieldの名称は任意に設定できるんだね。 *↑NULL(データ無し)の使用が可能なんだろうね
*↑Typeの箇所にSET型の記載があるね
--------
○作成したテーブル(sadachika_novel)の定義を確認してみる。
mysql> show create table test4\G *プログラムの文法を忘れるので書いておきます
mysql> show create table sadachika_novel\G
*********** 1. row **************
Table: sadachika_novel *INT型のカラムを持つテーブル
Create Table: CREATE TABLE 'sadachika_novel'(
'sada_id' int(11) DEFAULT NULL
) ENGINE=MyISAM DEFAULT CHARSET=utf8 *テーブル作成時にMyISAM設定にしたから反映されているね
1 row in set (0.00 sec)
*↑*INT型の文字がある
*↑カラム名(sada_id)は任意に設定できるんだね。
○作成したテーブル(sadachika_magazine)の定義を確認してみる。
mysql> show create table sadachika_magazine\G
*********** 1. row **************
Table: sadachika_magazine *INT型のカラムを持つテーブル
Create Table: CREATE TABLE 'sadachika_magazine'(
'sada_id' int(11) DEFAULT NULL
) ENGINE=InnoDB DEFAULT CHARSET=utf8 *テーブル作成時にInnoDB設定にしたから反映されているね
1 row in set (0.00 sec)
*↑*INT型の文字がある
*↑カラム名(sada_id)は任意に設定できるんだね。
---------------
*SET型の場合どうだったか忘れそうだから書いておく
mysql> show create table sadachika_test1\G
*********** 1. row ************** *このように長く連なっているのがリストです。これら以外の文字は入力できない。('one','two','three'〜〜〜〜
Table: sadachika_test1 *SET型のカラムを持つテーブル
Create Table: CREATE TABLE 'sadachika_test1'(
'sada_col' set('one','two','three','four','five','定近','サダチカ','さだちか','red','blue','yellow','sadachika','twenty nine') DEFAULT NULL *カムラの型に文字コードで一応理解しておくことに。
)ENGINE=InnoDB DEFAULT CHARSET=utf8
1 row in set (0.00 sec)
*↑*SET型の文字がある
*↑sada_col名称は任意に設定できるんだね。
---------------
○テーブルの削除場合はこんな感じ
mysql> drop table sadachika_magazine;
○テーブルを表示させる。
SHOW TABLES;
Tables_in_sadachika_books
sadachika_magazine *増えたね
sadachika_novel *増えたね
* 参考にしたサイトは→ こちら です。
これは赤色の文字例です。
これは青色の文字例です。